■運営方針
放課後児童クラブは、児童に健全な遊びを提供し、その健康を増進し、情操を豊かにすることなどを目的に、児童の心身ともに健やかな育成を図る場として運営しております。
・児童の健康管理、安全確保、情緒の安定を図ります。
・遊びをとおして情操や感性の育成、知的能力の形成、体力増進、意欲・自信の獲得、自主性、社会性、創造性の養成を
図ります。
・児童の活動状況を把握し、ご家庭との連携を図ります。
■ご利用案内
特定非営利活動法人ひよこ会が運営をいたします放課後児童クラブは、岩沼市西児童センター放課後児童クラブの分室として、「ただいまクラブ」、「おかえりクラブ」、「にしっこクラブ」の3 室がございます。
学校放課後や土曜日・学校休業日に遊びと学びの場を提供しております。平成27 年度は合計76 名の児童にご利用をいただき、楽しい時間を過ごしていただいております。ご利用にあたりましては、岩沼市の放課後児童クラブへのご加入が必要となりますので、詳しくは岩沼市西児童センター(TEL.0223-22-4677)まで、ご相談・お問い合わせください。
■一日の流れ
【平日放課後】 | 【土曜・学校休業日】 | ||
下校~ | 随時来室・出欠確認、宿題、行事、自由遊び(室内外) | 08:00 | ~随時来室、朝の会、行事等、自由遊び(室内外) |
16:00 | おやつ、宿題、自由遊び | 12:00 | 昼食 |
19:00 | 閉室(児童最終お帰り) | 15:00 | おやつ |
16:00 | 自由遊び、造形など | ||
19:00 | 閉室(児童最終お帰り)※土曜日は18:00閉室 |
■行事
各放課後児童クラブでは、室内外遊びや宿題の時間といった通常育成の他に月次行事や季節行事、有志・近隣との特別行事を開催しております。
月次行事
お誕生日会、避難訓練、手作り教室(希望者)
季節行事
七夕祭り、夏祭り、ハロウィンパーティ、クリスマス会、クッキング、行事に合わせての各種制作 など
特別行事(開催実績)
陶芸教室、ジュニアビート教室、ドッジボール大会、ミニ運動会、防犯講話会、読み聞かせパフォーマンス、魔法使いキッズプロジェクト、木工クラフト体験会、TSUNAGARI サンタプロジェクト、全国ジャンボ大根フェスティバル、ひまわりのせいくらべ、おはなし民話会、各放課後児童クラブまつり など
![]() | ![]() | ![]() |
■ご利用方法
ご利用に関しましては、岩沼市放課後児童クラブへの加入申込が必要です。
詳しくは岩沼市西児童センターまでお問い合わせください。
岩沼市西児童センター TEL:0223-22-4677
【加入要件】
市内の小学校に通学している1~6年生で、保護者(75歳未満の同居の祖父母等を含む)全員が、次の各号のいずれかに該当し、留守家庭となる場合となります。
•児童の放課後に就労または就労を目的とした各種学校に就学している場合
•常時家族の介護・看病に当たっている場合
•妊娠または疾病により入院または自宅療養が必要な場合
•身体障害者手帳1~3級又は療育手帳若しくは精神保健福祉手帳を有し、かつ子育てが困難等の診断書がある場合
•その他児童クラブへの入所が必要と岩沼市長が認めた場合
【利用料】
・定期利用者…月額2,000円
・1日単位利用…利用日数×200円
(ただし、突発的事由によりやむをえない場合のみ、1月あたり2日を限度として利用可能。)
・小学校の休業期間のみの利用
学年始・学年末の休業期間 1,500円
夏季休業期間 2,000円
冬季休業期間 1,500円
※利用料減免について(手続き必須)
・生活保護世帯、非課税世帯でかつ母子世帯又は在宅障害児(者)のいる世帯は全額免除
・きょうだいで利用する場合…第2子以降半額
利用について
Q. 初めて通うときに、長時間お願いできるのでしょうか?慣れるまでは短時間の利用になるのでしょうか?
A. 基本的に、開室時間内であればお預かりできます。お子様が泣いてしまいなかなかクラブに溶け込めない…という様子の時は、短時間からスタートして徐々に慣れていけるよう配慮していきます。この場合は保護者様と相談の上進めていきますのでご安心ください。
Q. 利用予定の児童クラブにお友だちがいないので慣れるまで心配です。、どのような様子で過ごしていたのかなどお知らせしてもらえるのでしょうか?
A. 児童クラブ職員が一人一人の様子を見ていきます。お友達との輪の中に入れない様子が見られた場合は、一緒に遊べるように職員が誘導・補助していきます。一日の様子を保護者様がお迎えに来た際にもお伝えします。
Q. 台風などの天候による臨時休校の場合や学級閉鎖の時、お願いできるのでしょうか?
A. 学校が臨時休校の場合は、岩沼市の判断により児童クラブも臨時休館になることもあります。その際は一斉メールにてご連絡させていただきます。学級閉鎖の場合は、学級閉鎖対象クラスのお子様はお預かり出来ないことになっております。ご了承ください。
Q. 習い事に行くことは出来ますか?習い事に行って、終わった後にクラブに戻ることは出来ますか?
A. 習い事に行く時間帯をお知らせいただければ対応できます。クラブに戻る場合、特に冬は暗くなるのが早く危険なので、16時半までに戻れる習い事のみでお願いしております。習い事に行く予定の方は、一度ご相談させてください。
岩沼市西児童センター分室
放課後児童クラブにしっこクラブ
【所在地】
〒989-2456
宮城県岩沼市松が丘1-11-9-2F
【連絡先】
TEL/ FAX:0223-22-6770
e-mail : nishikko@hiyoko-kai.com
【開所日時】
月~金曜日 下校~19:00
土曜日・学校休業日 ※土曜日は、閉室18:00となります。
※土曜日は必要時に開所となります。
※日曜日、祝日、年末年始ならびに施設の定めた閉所日を除く日が開所日となります。